SEO対策と聞くと、ネット初心者は尻込みしてしまいますが、ブログ歴1年未満の僕でも、独学でSEOを少し学んだだけで上位が取れるようになりました。そう、取り敢えずであってもSEO対策は、独学でスタートできるのです。
初心者向け 独学で出来るSEO対策1 【検索エンジンとSEOの仕組み】
最初に、このSEO対策の解説は
- 初心者でも独学で学べる内容にしています
- SEOを一気に学ぶのは量が多すぎて、ほぼ無理です。なので少しずつ日を変えてシリーズ物として書きますので、無理なく学んでもらえます。
ちなみに、ブログ運営1年の僕が、それなりにSEO対策に取り組んだ結果、Web会議の「Zoom」関連のキーワード検索で、「Zoom スマホカメラ」「Zoom スマホ カメラ」などで、上位に表示されるよになりました。プロがやるようなレベルのことはしていません。このブログの他の記事も含めて解説している、ごく初歩的なことだけを行った結果です。
1.検索エンジンについて
検索とは
ネット上で何かを調べたいときに使うサービスのことです。
スマホメインの人は、最近は無意識に使っている場合もありますが、その場合でも
- Yahoo
- Bing
この3つのうちのどれかを
使っていることが殆どです。
また、Yahoo は Google の検索エンジンを使っていますので、実質はGoogleが検索の殆どを占めていることになります。なのでブロガー、アフィリエイター、企業やお店のサイト管理者は、
Google上位表示が命!
なのです。
2.検索順位が決まる要因とは?
一概に、
「こうやれば絶対に上位に表示される」と言った
絶対的な方法は、ありません。
ですが、大まかに分類すると
- リンク(内部リンク、外部リンク、被リンク)
- コンテンツ(=記事)
- サイト設計
この3つについて取り組むことが、
検索での上位表示につながります。
1つ1つにおいて作業することが
非常に多すぎて
一気に身につけることは難しいのですが
「どういう意味なのか?」という
雰囲気みたいな部分だけを
最初は理解しておいて、
それを、日々の
ブログやECサイトの運営に対して
アップデートしていくようにします。
1.リンク
「リンク」には、
- 内部リンク
- 外部リンク
- 被リンク
この3種類があります。
それぞれについて解説します。
内部リンク
内部リンクとは、
同じサイト内の別の記事をリンクとして貼り付けることです。
僕の記事の例です。
記事内に同じブログ内の別の記事のリンクを載せています。
内部リンクを載せておくことで、
読者に関連する記事を、読んでもらいやすくなります。
同時に、ブログ内での滞在時間も増えるために
アクセス数や収益のアップにもつながりやすくなります。
外部リンク
外部リンクとは、
自分のブログ内に、外のサイトのリンクを載せることです。
赤い枠の「Allbirds」社のサイトに飛びます。
リンクの表示方法は、いろいろで
上の画像では、テキストによるリンクだけですが、
下の画像のように
ボックスを使って表示する場合もあります。
こうすると、見栄えは良いのですが
初心者のうちは、
このボックス自体の設定が難しかったりしますので
最初は外部リンク、内部リンクともに、
テキストのリンクから始めてみてください。
被リンク
被リンクとは、
自分のサイトの記事が、他の人や会社などのサイトで紹介されることです。
被リンクがSEOには
最も効果があると言われています。
ですが、
知らない人がシェアしてくれることは、殆どありません。
記事の内容が優れていて
「素晴らしい!」
「他の誰かに紹介したい!」
と思ってもらわないと
被リンクは増えません。
被リンクについてSEOを考える以前に、
「記事の書き方」が重要になってきます。
- どう書けばいいのか?
- どう表現すればいいのか?
こんな部分への配慮も必要になります。
これについては、
今後も記事を追加していく予定です。
被リンクを、お金で買うことができます。この手法は2012年~2016年頃に流行り、当時はSEO的にも効果がありました。ですが今はGoogleがこれを簡単に見破ってしまうために、やってはいけない方法となっています。最悪の場合、自分のブログサイトが、一切検索結果で表示されなくなってしまうなど、ペナルティが課せられます。
2.コンテンツ
コンテンツとは、
ブログで言えば、記事自体のことです。そして記事は「読者の悩みを解決する」ものであるというのが、大方の見方です。
例えば、この記事、
僕のブログで一番アクセスの多い記事です。
内容は、
「Zoomの会議でPCのカメラだと自分がキレイに映ってない!キレイに映る方法を知りたい!」
この悩みを解決する内容になっています。
僕が350本以上の記事を書いててわかったのが、
・自己満足
・自分の生活
・武勇伝的な記事
こういう記事は
殆ど読まれないということです。
理由は簡単です、
人間が検索する理由は
「今の悩みを解決したいから」
なのです。
この点については、コチラで詳しく解説しています。
3.サイト設計
サイト設計とは、運営するブログサイト自体が
・雑記ブログ
・特化ブログ
このどちらに属するかを決めるところから始まります。
僕は、このブログを始めた当初「雑記ブログ」として記事を書いていました。毎日書いて合計350本以上になり、コンテンツも「ビジネス」「カメラ」「アプリの紹介使い方」「ブログ運営」など、とりあえず書けることは何でも書いていました。これが「雑記ブログ」と言われるものです。
なぜ「雑記ブログ」で始めたかというと、ブログ運営したいのにも関わらず文章が書けなかったので、最低限のスキルとして「文章が書ける」ことを身につけるために、350日連続で書き続けました。
次に「特化ブログ」です。
特化ブログとは
1つの内容だけを深堀りしたサイトのことです。
上は超有名サイトです。
ここではクレジットカードのことだけに特化して書かれています。
クレジットカードについての悩みは、ここに行けば殆ど解決できるぐらいの情報量です。
「サイト設計」は本当は、もっと意味が広いのですが、今回ここでは「雑記ブログ」にするのか「特化ブログ」にするのかにとどめておきます。
4.ブログ運営に求められる理想
SEO対策とは、すべてにおいてGoogleのAiを意識した内容です。
その中で、ブログを始めたばかりの初心者でも
少しは意識しておきたいのが
- 専門性
- 権威性
- 信頼性
この3つです。
別々に考えると、わかりにくいのですが
例えば僕の場合
・ネット販売歴が20年近くある
・ブログの毎日更新が1年継続中
・地方創生関連の仕事が5年目突入
こういった部分が、
「専門性」であり、「権威性」でもあります。
そして、この3点について僕が書く記事は
「専門性」があると言えますし
経験や事実に基づいた記事内容であれば
「信頼性」があるとも言えます。
でもこの3つについては、
あまり過大に考えなくても大丈夫です。
「権威性」と言っても
大臣や大会社の社長レベルもありますが
趣味が10年続いてるとか、
Instagramに写真を1000枚載せたとか
そういうものでも全然OKなのです。
どちらかと言うと
趣味や好きなコトのように
ある程度、的を絞ったモノのほうが
ブログ運営には向いていると
僕は思っています。
今回はココまでです。
たいへんおつかれさまでした。
今回のまとめ
僕自身も、SEO対策や、それに沿った記事の書き方については、ずっと学んでいます。学びながら記事作成にアウトプットする形を続けています。また同時に過去記事にも修正を加えています。毎日使っていると、最初は意味不明でやっていても、だんだん理解できてきます。
ブログを運営して、アクセスを集めたいならSEO対策は必要です。
でもたまに「名刺代わり」に作ってて、直接アクセスしてもらうことだけを目的にしてる人もいます。こういう人は、SEO対策は要らないですし、WordPressでなくても、無料ブログのサービスでもOKだと思います。
コメント